裁縫のコツをこつこつと書いていきます ニット・KNIT・にっと・nitto・大好き!!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちはニット治療院[ニットキュア]です。
ニットの洋服修理なら何でもご相談ください。
-------------------------------------------
ごぶさたしてしましたm(_ _)m
お手入れ方法について最近質問が増えてきたので、洗濯などのお手入れ全般にについて書いてみたいと思います。
---
「洗濯して保管しておいた服に、いつのまにか汗ジミができていたんです。」
この質問について3回に分けてお話していきますね。
この質問は、私の友人から出た質問です。
普通ではありえないことです。
保管の仕方が悪かったのでしょうか?
いえいえ、違うんです。
まずは、状況を詳しくまとめてみます。
・最後の洗濯は3年前、クリーニングに出した。
・着用のたびに、クリーニング。
・服はシルク(ベトナム旅行で作ったアオザイ)
・汗ジミは脇のあたり。
・保管はクローゼットにつるしてあった。
友人は着用の度にちゃんとクリーニングに出しています。おかしいですね。
友人も
「クリーニングに出していたのにシミが出来たなんて…」
他の友人に染み抜きしてみたら?と言われても、
「クリーニングでも抜けなかったシミだから、きっともうだめ…」
と、弱気です。
考えたくはないけど、クリーニング屋さんがいい加減な扱いをしていたのでしょうか?
いいえ、それも違うんです。クリーニング屋さんはきちんと洗ってくれていたんです。
●保管も悪くない。
●クリーニングもちゃんとしてた。
それでも、
このトラブルは、よくあることなんです。
その理由については次回で詳しく説明いたします。
それでは!
モノを作ることが好きで、修理屋という職業に就くようになりました。修理はとてもクリエイティブな作業です。今までとは違う価値をつけることができ、しかも仕上がったモノは世界にひとつだけのオリジナルになります。その喜びを広げたいと、思っています。
時々、お裁縫に関するちょっとしたコツもご紹介していきたいな~と思ってます。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |