忍者ブログ

裁縫のコツをこつこつと書いていきます ニット・KNIT・にっと・nitto・大好き!!

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回のテーマはお客様のリクエストで

[ロックミシンを使わない、布はし処理方法] です。

ロックミシンとは何? という方もいらっしゃるでしょう。
ロックミシンとは
01.jpg









こういう縫い目(ロック)を縫うことが出来る、専用のミシンのことです。
主に、布はしに使われます。

糸をからげて縫う事で、布端の解れを防ぐことが出来ます。
更に、ロックミシンにはカッター刃がついていて、布を切りながら縫っていってくれます。
簡単に綺麗に布はし処理が出来る優れものです。

布はしの処理には、もってこいの道具です。


でも、ロックミシンがないと布端の処理が出来ないわけではありません。
家庭用のミシンでも、十分大丈夫です。



まず、[捨てミシン]という方法を紹介します。

03.jpg








※分かりやすいように目立つ色の糸を使っています。
布はしにほつれ防止のために、直線縫いをすることです。
布端から2~3ミリ程度のところが良いです。
縫いにくい場合は、布はしに余裕を持たせて切っておいて、捨てミシンをしてから布を裁ってもかまいません。

ジグザグ縫いが出来るミシンをお持ちなら、ジグザグ縫いでもOKです。
その場合は、ジグザグ縫いを縫ってから、布を裁つようにして下さい。
(布を裁つとは、布を切ることです)
仕上がりが下記の画像のようになれば構いません。

02.jpg









布を裁つのを後にするのは、ジグザグミシンを布はしに縫うのが、難しいからです。
布はしがくるくる丸まってしまって、縫い目の中に入ってしまい、ごろごろした仕上がりになってしまいやすいからです。
ですから、布端を後から切るようにします。

布の切る部分は、ジグザグミシンの縫い目から2ミリ外側です。
ジグザグ縫いの部分を切ってしまいそうで怖いときは、更に1・2ミリ外側でも構いません。


----------------------------------------------------------
ところで、このブログを見ていただいている方の中には、
「[ロックミシン]と言えば、ニットじゃなーい。ニットの布はしはどうすればいいの?」
と言う方もいらっしゃると思います。

このブログ、ニット屋さんがやってますからね。

ロックミシンの効果が一番発揮されるのは、ニットの布はしを縫うときだと思います。
確かに、ロックミシンがないと私も仕事になりませんっ!!

でも、でもでも、ニットの布端はロックミシンじゃないと縫えません。
ごめんなさい。
ニットのように伸びやすい素材の布端は、ニット用のロックミシンでないと、縫えないものなんです。

ただし、ジャージー素材や、Tシャツ素材、カットソー素材のような極細のニット地なら方法があります。
[捨てミシン]をかけることです。

但し2本捨てミシンをかけて下さい。
04.jpg










※分かりやすいように目立つ色の糸を使っています。
ニットは伸びやすいので、布はしギリギリに縫うことはできません。
端から1cm以上の余裕を持って捨てミシンをかけて下さい。
そして、縫い終わってから、縫い目から2ミリのところを裁って下さい。

05.jpg








こうすることで、布はしがほどけにくくなります。
私は去年インナー用のワンピースを作る時にこの方法で布端の処理をしました。その後、何度か洗濯していますが、ほつれてきたことはありません。
ですから、皆さんにも安心してオススメできます。捨てミシン2本でいけます。

しかし、必ずこれだけは守って下さい。

ニット専用の糸とミシン針を使って下さい。

ニット用の糸とは、[レジロン]や[ウーリー]といった種類のものです。糸自体が伸びるように出来ています。普通の布用の糸を使うと、ニットが伸びたときに糸が切れてしまいます。ニットを縫うときはニット用の糸を使って下さい。
手芸屋さんで手に入ります。メーカーによって使い方が違いますから、買うときにお店の方に聞いてみるといいでしょう。

そしてニット用のミシン針ですが、針の先が丸くなっています。布用の針は布に穴を開けながら縫っていく必要があるので先が尖がっています。布用の針でニットを縫うとニットに小さい穴が開いてしまい、着ている内に穴が広がってくる恐れがあります。
ですから、ニットを縫う針は丸くなっています。

専用の押さえもありますが、これはあると便利な道具なので最初からは進めません。
でもあると綺麗に縫うことができますよ。

----------------------------------------------------------
今日は長くなってしまいました。ふぅ……。
いかがでしたか? 参考になりましか?

PR

前回がんばって文章を書いたつもりだったのですが、画像がアップされていませんでした。
失礼しました。苦心の末、画像アップしました。
いやあ、BLOGって大変ですね。みんな、偉いです。


さて、ズボンのすそ上げを綺麗に見せる方法です。

・すそから縫い目までの距離が一定であること

これはすそのほうを気にしながら縫うことがポイントです。針先だけでなく、すそも意識するんです。
結構これだけで、距離を一定に保つことが出来ます。
専用のガイドも売ってますので、それを買うのもいいでしょう。
「めったにミシン使わないから、そんなガイドなんてもったいない……」
簡単なガイドなら、自分で作ることもできます。
また、そのうちご紹介します。


・糸の縫いはじめと縫い終わりが重なってること。かつ重なりが少ないこと

縫い終わりの5センチぐらい前になったら、いったんミシンを止めましょう。
そして、縫いはじめを位置を整えます。ミシンが素直に布を送って行ったら、自然と針が縫いはじめに戻るように調節するのです。多少なら押さえをあげて、布の位置を変えても構いません。
ここで、押さえをあげて布の位置を大きく変えないといけないようなら、それはもう曲がりすぎです。
あきらめて、縫い直してください。

ミシンを動かし、縫いはじめと縫い終わりが無事重なったら、2センチ程度そのまま縫います。
針を抜かずそのまま返し縫い。2センチ返し縫したら、本縫い。2~3センチ縫ったら、おしまいです。

ミシンを止めて、糸を根元から切ります。

これで、糸はしっかり止まりつつ、縫い目は目立たない大きさになります。


でも、ジーンズとかって、布が厚いから縫いにくいですよね。特に、縫い始めは布が重なるから、縫いにくい。
fc7e22fc.jpeg








*縫い始めの位置。ズボンの内側です。
 

 

1枚、2枚・・・、6枚重なるんですね。少し切るといいですよ。
081204-02.jpg 
 →

081204-03.jpg









*布の端を縫い目から3㎜離すぐらいで、切っちゃいます。



これで、三つ折してください。
これでもだめなら、とんかちを用意してください。

トントンって感じでたたいてください。テーブルの上とかミシン上とかでたたくと、壊れちゃいますから、気をつけてくださいね。
雑誌を重ねた上でたたくとか、かまぼこ板の上でたたくとかしてください。

指はたたかないでください。痛いですよ。

たたくのは乱暴に感じるかもしれませんが、これはジーンズ屋さんでもやってる方法です。たまーに、ミシン部屋からたたく音聞こえますよ。



すそ上げのコツ、これにて終了です。
ではまた!

身近なところで、ズボンのすそあげのコツをご紹介します。

お店でもしてもらえますが、すそ上げが自分のおうちでできたら、楽ですよね。


・まず好みの長さにカットします

・なれてない方は、三つ折にアイロンをかけておきましょう

・縫い始めは、内側からです

fc7e22fc.jpeg







*縫い目からスタートします。

・一周縫って元に戻ってきたら、縫いはじめと重ねます。2センチぐらい重ねたら、いったん返し縫い、もう一度普通に縫います。


180691bc.jpeg











*左のブルーが縫い目のイメージです。実際は同じところを重ねるので、糸の仕上がりは右のグリーンのような感じになります。


一応、これだけです。

でも、きれいに縫えなーい。という方もいると思います。

きれいに見せるには、
・すそから縫い目までの距離が一定であること
・糸の縫いはじめと縫い終わりが重なってること。かつ重なりが少ないこと

次回はこの2点について、お話します。

プロフィール
植木 睦子
性別/女性
趣味/カメラ・写真・修繕・作ること
自己紹介/ニット専門の修理屋をしています。
モノを作ることが好きで、修理屋という職業に就くようになりました。修理はとてもクリエイティブな作業です。今までとは違う価値をつけることができ、しかも仕上がったモノは世界にひとつだけのオリジナルになります。その喜びを広げたいと、思っています。
時々、お裁縫に関するちょっとしたコツもご紹介していきたいな~と思ってます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[07/01 Mikko]
[04/27 mei]
[04/18 NONAME]
[03/09 NONAME]
[08/28 NONAME]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]